NEWS
QSAによる「カード情報セキュリティ対策支援サービス」開始
2018/03/26
QSAによる「カード情報セキュリティ対策支援サービス」開始
ICMSはこの度、カード情報セキュリティエキスパートによる非保持化対策を含めた「カード情報セキュリティ対策支援」サービスの提供を開始しました。
加盟店に対してセキュリティ対策を義務付ける等の措置を盛り込んだ「割賦販売法の一部を改正する法律」を受け、*クレジット取引セキュリティ対策協議会による「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」において、加盟店はカード情報を「非保持化」「非保持化と同等/セキュリティ確保できる措置」か、加盟店およびカード情報を取り扱う事業者全てに「PCI DSS準拠」等の必要なセキュリティ対策が求められています。
非保持化ができるのか?
PCI DSS、SAQは自分たちでできるものなのか?
カード情報を取り扱う事業者様は、様々な疑問をお持ちではないでしょうか。
そのような事業者様の疑問・課題に、カード情報セキュリティ専門の監査機関・ICMSの*QSAがご相談に応じます。
ただ今、初回無料のキャンペーンを実施中です。
キャンペーンページ
どうぞこの機にご検討ください。
*クレジット取引セキュリティ対策協議会:2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の開催等に向けて、キャッシュレス決済の普及の前提となるクレジットカードの安全・安心な利用環境の整備を図るため、国際水準のクレジット取引のセキュリティ環境を整備することを目的に、クレジットカード会社のみならず、学識経験者、加盟店、決済代行業者、機器メーカー、国際ブランド会社、セキュリティ事業者、ネットワーク事業者及び経済産業省など幅広い関係者によって、平成27年3月25日に発足。
*QSA:PCI DSSの監査を行うPCI SSC認定監査員
【お問合せ・お申込み先】
国際マネジメントシステム認証機構(ICMS)
事業推進室
mail : suishin@icms.co.jp
TEL : 0120-796-115 または 03-5719-7533
その他のNEWSを見る
-
2025/05/13
参加無料『カードセキュリティフォーラム2025』6月27日(金)開催~PCI DSS v4.0.1 最新動向と「セキュリティガイドライン6.0版」完全対応~
-
2025/03/07
【無料ウェビナー】ICMS Cyber Solution主催「Cybercrime & Prevention For SMEs」のお知らせ
-
2025/02/26
PCI SSCから自己問診(SAQ)v4.0.1の日本語版が公開・Pick Up! 情報セキュリティトレンドに記事を追加しました
-
2025/02/26
PCI SSCから自己問診(SAQ)Aに対する重要な更新が発表・Pick Up! 情報セキュリティトレンドに記事を追加しました
-
2025/02/10
PCI SSCから「Global Content Library」が公開・Pick Up! 情報セキュリティトレンドに記事を追加しました
-
お問い合わせはこちらから
-
お電話からのお問い合わせはこちらから